トップページ > 仕事を知る > 食や健康に関わる > 和食料理人

和食料理人

気を込める

前川 明(まえかわ あきら)

お客様の反応を見るのが今でも恐いです。
喜んでもらえた時、本当に幸せを感じます。

『指宿』というと温泉で有名な観光地。そこで、地元の食材をふんだんに使った創作料理を地元の人たちや観光客に提供している店があると聞き、店主の前川さんに話しを伺いに出かけた。

maekawa001

「跡を継ぐ」という思い

前川さんの実家は、お父さんの代から食堂を営んでいた。小さな頃から「跡を継ぐんだ」と漠然と思っていたという。高校生の時も調理科に進み、アルバイトでも近くのホテルで働いていた。友人の家に集まる時は人の家の冷蔵庫を見て、あるもので「ささっと!」食事を作っていたというから驚き。しかも、よそのお宅で冷蔵庫を勝手に開けたことを怒られるどころか喜ばれていたそうだ。自分が作ったものを人が「美味しい!」と言って食べてくれる喜びを、その当時から体験していたようだ。高校卒業前、アルバイト先から「就職しないか」と誘われるが、それを断り京都での修行をはじめることを選んだ前川さん。「とにかく京都に行って本場の京料理を体感したかったんです」。

maekawa002

肌で感じること

京都や広島での修業時代は、「しょっちゅう叱られてばかり。きつかったですね。でも、不思議とつらいとは思わなかった。それに自分で店を持つようになって、はじめて叱られた意味がわかったことも多いです。本当に有り難かったと思います」。そう話す前川さん。調理場の先輩や料理長といった色んな人たちとの関わりの中で、様々なことを学ぶことができたという。その中でも特に、「ただ美味しいものを作るだけじゃない。季節感、雰囲気、食べる時の演出など、日本料理には味だけではない他の要素も大切だということを肌で感じて帰ってきました」。やはり、頭ではわかっていても、実際にそこで暮らし働いて実感することとはかなり違ったようだ。

maekawa003

気を込める

お店でお話を伺ったのだが、前川さんの店の空間づくりに対する気配りが、いたるところに感じられた。その中でも、色紙や調度品といった置物などに、人との出会いを大切にしていることに気づかされる。「料理を出した時のお客様の反応…今でも恐いです。そこで喜んでもらえた時、本当に幸せを感じます。それが仕事をしている醍醐味です」。座敷の棚には、お客様からのお土産が所狭しと飾られている。「いつも美味しいものを食べさせてくれてありがとう!」という感謝の印なのだろう。仕込み、調理、盛り付けをしている姿を見せてもらったが、話をしている時と比べ表情が一変する。無駄なものが一切ないシンプルで清潔感のある調理場で、指先まで神経を張り巡らし、まるで自分の気を込めるように、お客様へ提供する食材を扱い調理する前川さんの姿は印象深い。

maekawa004

取材:2015年10月